「LIFE!」ライフのレビュー!映画のご紹介と感想を書きます!

どーも!TURKEY(ターキー)です。
今回は、「LIFE!」 という映画をご紹介をします!
思ってたよりコメディー要素が多くて、
子供も最後まで見てしまう程おもしろかったのでレビューしたいと思います!
・日本から出たこと無い
・無難に生きている
・ハッピーエンドが好き
こんな方におすすめです。
なんか面白い事ないかなー?とか言ってるそこのあなた!
そんなあなたにお贈りしたい映画です!
「LIFE!」はあなたのLIFEを変えてしまうかもしれない・・!
(上手い↑)
LIFE!
2014年に公開。
監督: ベン・スティラー
主人公の 『ウォルター』役も演じている ベン・スティラーさん。
宮藤 官九郎さんみたいで、自分のカッコよくない魅力を知っている人な感じがとてもいい。
見てみたいなーと前から思ってたんですが、しっとり感動系なのかなって思っててなかなか手が出ませんでした。
思ったより迫力のある映像が続いて面白かったです。
子供と一緒に見てたんですが
テンポがいいのとお笑い要素もあってザーッと最後まで見てしまいました icon-smile-o
吹き替え
主人公の吹き替えの声の主は
岡村 隆史(ナインティナイン)でした!
私は吹き替え派なんですが、映画が始まって一番最初に違和感があったのが
関西弁。
『あれ、今関西弁喋らんかった?』って思いました。
結果から言います。
吹き替えがおススメ!
関西弁だけど、コテコテの何言ってるのか分からない程ではないし
最後まで一人だけ関西弁だったけど違和感は消えました(笑)
岡村さんとキャラがカブる所があって主人公のイメージにピッタリで、
面白い事も出来るけど、真面目な人という点で2人は共通していたと思います。
主人公の人柄の良さも、岡村さんの声だから余計に感じました。
あと”最高の人生の見つけ方”で感動した人は好きなんじゃないかなって思います。
字幕の良さが分からない
たまに 「吹き替えって(笑)」とか言って、
吹き替え派は映画好きとは言えない!みたいな事いう人がいますが・・
あれがイマイチ良くわからない。もちろん字幕もいいと思いますが
私の場合は字を読むことに必死になりすぎて映像が入りにくいので出来れば吹き替えがいいです。
外人も吹き替えが主流だったりしますよね。
ちょっと英語分かるから字幕にして本人の声を聴きたい!とか言う理由なら分かるけど・・
わざわざ字幕にせんでも、言葉分かれへんねんから吹き替えでええやろ(笑)
と、ツッコミを入れたくなります。
是非「LIFE!」は、岡村さんが好きな人は吹き替えで見てみて下さいね!
あらすじ
この辺で少し
あらすじをお話ししたいと思います。
あらすじ
主人公『ウォルター』は普通のサラリーマン。
ユーモア溢れる少年だったにもかかわらず、父親の他界後まじめに母親と妹を支えてきた。
無意識のうちにやりたい事を忘れていった事が原因で妄想癖になってしまい、電車を乗り過ごしてしまう程。
ウォルターは入社したばかりのシェリルに恋心を抱いていた。
彼女は自由で魅力的。彼女の理想な男になりたい願望が妄想に拍車をかける。
そんな彼が会社で使う写真を失くしてしまい、 ピンチを迎える。
その問題はしたい事を忘れていた彼にヒントを与えた。
そして彼は
”自分を変えたい”と思った。
【「LIFE!」予告編 】
まとめ
今回は LIFE!という映画をご紹介しました。
生きるってどうゆう事なのか?と言う事を考えさせられる映画でした。
この映画を見終わったあと、もしかすると
そうか!
って気づく人もいるかもしれませんね。
やりたいことがあるけど簡単に出来ないと思っている人、そうゆう人に贈りたい映画です。
ピンチはチャンス!って今まで思ってましたけど、そうでは無くて
ピンチもその辺に転がってるし、チャンスもその辺に転がってるしで
要は、 自分がそれをどうするのか?という問題な だけな気がしました。
皆さんはどうですか?
一度人生について考えてみて下さい。
一回しか無い人生を。
人生って
するか、しないか
だと思う。